フリー・ミュージック(即興音楽)を演っていた頃の思い出.

フリー・ミュージック=即興音楽のバンドを、やっていた。もう、かなり、昔の事だ。ここ20年位は、アメリカに住んでいる僕が、まだ、日本で暮らしていた頃だ。

僕は、シンガーだった。芸名があって、「柴又健三郎」だった。正確に言うと、「日本即興音楽振興協会会長・柴又健三郎」だった。ステージの度に、メンバーが、大幅に変わった。変わらないのは、僕自身と、ドラムスの、オノデラ君だけだった。この、オノデラ君が、しっかりと、リズムをキープしながら、適当に、遊びで、ドコドコ、ダカダカやる。その、ビートに乗せて、僕が、思いつくままに、歌ったり、しゃべったりする。あとのメンバー達は、やりたい様にやる。曲のキーなどは、ない。打ち合わせも、ない。リハーサルをしても、本番になると、完全に違う事をやる。メチャクチャと言えば、メチャクチャだった。

バンド名もなく、曲のタイトルなんか、もちろん、ある訳がない。

予定調和というものが、およそ、一切なく、前準備が、ゼロの状態で、その瞬間瞬間に、思いついた事を、思いついたままに、やる。それが、すべてのバンドだった。

僕自身としても、はじめから、こんなスタイル(即興音楽)で歌っていた訳では、もちろん、なかった。このバンド以前には、店で売っている、レコード盤・CD盤に収まっている様な曲のコピーとか、僕自身も含めた、バンドの誰かが書いた、オリジナル曲などを、歌っていたのだが、それが、いつしか、自然に、フリー・スタイルになっていき、それに合わせて、バンド環境が形づくられた。

シンガーとはいえ、ステージでは、常に、即興音楽と共に、即興演劇も、かなり、演っていた。

その、芸風が、日本のバンド、「ヒカシュー」のシンガーで、劇団での活動もしていた、巻上公一の様だとは、たびたび、言われた。

この、ヒカシューのライヴは、僕自身も、仲間と一緒に、観た事があるが、影響は、受けていない。ただ、芸風が似ていただけだ。

それにしても、こうして書いていると、ちょっと、懐かしくなる。

あんな音楽だったら、今だって、出来るし、楽しく演れるだろう。

日本に置いて来た荷物の中には、当時撮った、ライヴ・ステージのヴィデオ・テープが、あるはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Hey!

I’m Bedrock. Discover the ultimate Minetest resource – your go-to guide for expert tutorials, stunning mods, and exclusive stories. Elevate your game with insider knowledge and tips from seasoned Minetest enthusiasts.

Join the club

Stay updated with our latest tips and other news by joining our newsletter.

Categories

Tags

まだここに表示するコンテンツはありません。