ワクを外して考え、やって見る.

喜んで生きるヒント –

ワクを外して考え、やって見る.

例えば、ここに、ピアノが、一台あるとする。ピアノを弾くには、何が必要か。答え。何にも、必要ない。理由。キーを叩けば、誰にでも、音は、出せるから。だから、ピアノが弾きたいのならば、今すぐ、弾けばいい。それで、楽しかったら、もっと、やればいい。ピアノの弾き方は、それだけだ。なんにも、難しい事はない。

ピアノを弾くには、楽譜が読めなくちゃ。弾ける人に、習わなくちゃ。小さい頃からの、音楽の才能がなくちゃ….そういうワクで、心が、がんじがらめになっていると、出来るものも、出来なくなってしまう。上手に弾けなくちゃいけないとか、正式な弾き方に従わなくちゃいけない、なんていうのも、全部、同じで、自分で、自分の心に、ワクをはめているだけ。

そういうワクを、一切、外して、何でもいいから、出来る事をやろう、やれる事をやって、楽しもう….そんな気持ちで、時間と、機会がある時に、ピアノの鍵盤を、叩き続けた。何年もかかって、だんだん、「それっぽく」なって来て、ついには、コード(和音)の弾き方も、感覚的につかんで、ピアノで伴奏しながら、歌える様になった。そして、今では、プロとしてではないにせよ、人前で、ピアノを弾けるまでになった。実際、去年までは、ある場所で、定期的に、独演のピアノ・ライヴを演っていた位だ。これは、正真正銘の、本当の話だ。今でも、本来的な、「ピアノの弾き方」は、全く知らない。でも、今さら、ピアノの弾き方なんか、知りません、などと言っても、僕を知っている人は、そんな事、誰も信じない。

こうでなければいけない、こんなじゃあダメだ、こうでしかない、自分にはどうにもならない…..そんな決めつけで、心がグルグル巻きに束縛されて、精神的に、がんじがらめになって、何も考えられなくなり、その結果、何も出来なくなってしまうのは、悲劇だ。それで、挙げ句の果てには、生きる事自体、出来なくなってしまう人だって、無数にいる。世界中にいる、自殺してしまう人の多く、ほとんどが、浅はか過ぎる、そして、性急過ぎる、「ダメだ」の決めつけで、死んでしまうのだ。その人が、死んでしまってから、すぐに、その人を死に追いやった問題が、あっさりと、解決してしまう事だって、いくらでもある。残された遺族や、知人友人達は、その解決を喜ぼうにも、もはや、喜べず、その人を失った、心の傷の痛みを、ますます、深めるのみだ。

否定的な思いというのは、悪い事に、その思いを、問題意識として、抱き続けていれば、いるほどに、いかにも、本当らしく、いかにも、決定的に、重要で、重大で、逃れられない、深刻なものであるかの様に、感じられて来る。

僕は、成り行きで、ここ数十年、サンディエゴに住んでいるのだけれど、まだ、日本にいた頃に、ある友人が、失職した時の事を、覚えている。まるで、それが、人間失格の宣告ででも、あったかの様に、焦り狂いまくって、必死で、新しい職を探し求める、その友人の姿が、自分には、不思議で不思議で、仕方がなかった。金銭的な問題があって、収入が途絶えでもしたら、大変な事になる….という事情があった訳でもなく、ただ、人の眼を気にする余り、無職の状態は、社会的に、体裁が悪い….という心のワクに、彼が、縛られていたというだけの事だったから。そんな心のワクがない自分には、その友人が、一体何を、そんなに焦り狂っているのか、さっぱり、訳がわからなかったのだ。

社会的な体裁とか、世の中の常識的な感覚、などというものは、ちゃんと、理を通して、考えて見れば、そんなに、重要なものでもなければ、それに盲目的に従わないというだけで、社会人として、致命的な結果になる様なものでもない。むしろ、理筋を通した上で、独自の考えで判断し、他に流されずに、自らの選択をする人の方が、人目にも好ましく、敬意を持たれるのではないかと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Hey!

I’m Bedrock. Discover the ultimate Minetest resource – your go-to guide for expert tutorials, stunning mods, and exclusive stories. Elevate your game with insider knowledge and tips from seasoned Minetest enthusiasts.

Join the club

Stay updated with our latest tips and other news by joining our newsletter.

Categories

Tags

まだここに表示するコンテンツはありません。