学校時代 – 高校生(セイ)ブン・大学生(セイ)ブンだった頃の僕.

学校時代 – 高校生(セイ)ブン・大学生(セイ)ブンだった頃の僕.

「学校時代」というタイトルで、今回の記事を始めて置きながら、書き始めてすぐさま、こんな事を書くのも、おかしな話だが、まともな意味での、学校時代などというものが、僕自身に、あった訳ではない。そんなものは、なかった。

僕の学校生活が、仮にも、普通っぽかったのは、小学生時代の生活と、中学校時代の生活だけだ。あとは、もう、メチャクチャ。思い出したくもない、おぞましい記憶しかないから、今の今まで、心にフタをして、なるべく、思い出さない様にしていた位なのだ。

でも、今では、その、「メチャクチャな時代」に、感謝している。その事も、記事の後半で、書く。

本題に入る前に、その、学校時代とやらに、至るまでの、僕の、個人史、その流れを、説明しよう。

僕の生まれ育った家庭は、エリート色が、極度に、濃かった。人間の価値は、頭の出来具合いで決まるという、強い信念を、僕の両親は、持っていた。けれども、その家庭に生まれた僕には、エリート傾向は、なかった。文学的・音楽的な感受性は、人一倍、豊かだったが、そんなものは、両親にとっては、ものの数ではなかった。

そんな環境の中で、幼くして、すでに、「ダメな奴」と、レッテルを貼られた。それは、ごく、当たり前で、自然な事だったろうと思う。単一の価値観がすべてである空気の中では、その価値観にそぐわない人間は、その価値観の外で、他に、何があろうと、みな、ダメ人間に決まっている。もしも、その立場が逆であったなら、親である僕が、子供である「セイブン君」を、親が僕を見ていた通りに、見ていたに違いないのだ。

その結果、僕は、幼い頃から、できる事は、一切、認められず、できない事だけを、ことさらに、あげつらわれる様になった。「ダメ人間だ」と決められたのだから、それは、当然の事だった。ダメ人間は、ダメでなければいけない。いいところ、長所などがあっては、ダメ人間ではなくなってしまう。だから、その様になった。誰が悪いという事も、誰が間違っているという事もなかった。僕が、誰かを、ダメ人間だと決め、その判断の正当性を、感じ続けたかったら、その判断が、誤っていたと、認めたくなかったら、僕自身、その誰かに、同じ事をする。

で、話を、ギュッと短くすると、そうやって、否定され、それを受けて、自分でも、自分自身を否定する事を、毎日、毎週、毎月、毎年、繰り返している内に、幼い頃から、長年、積み重ねられて来た自己否定感情で、心が、いっぱいに満ちてしまって、僕は、無気力感で、何も出来なくなってしまったのだ。当たり前と言えば、余りにも、当たり前過ぎる事だった。どうせ、何をやっても、ダメだ….そんな気持ちで、いっぱいになっているのに、何をやる気にも、なる訳がない。そうなった時、僕は、高校2年生だった。こうして、今、当時の事を、思い出しながら、書いていると、その頃の気持ちが、よみがえって来る。空虚感。無意味感。無力感。無気力感。無能感。自己愚劣感。自己醜悪感。生きている手ごたえが、感じられない。自分など、いようが、いまいが、世界は、何も変わらないし、気にもしない。自分が、自分である事は、醜くて、愚劣で、それ自体がネガティヴで、そこには意味もなく、尊厳だって、もちろん、ない。僕は、自分自身の存在を、バケモノか、何かの様にしか、感じられなかった。

高校2年生だった僕は、夜も、眠れなくなり、その結果、学校にも、まともに行けなくなった。意志の問題では、全く、なかった。夜、眠ろうとしても、眠れず、だから、朝になっても、眠くて、眠くて、到底、学校になど、行けず、眠ってしまう。がんばりなど、利く状態では、もはや、なかった。そんな調子で、高校生としての生活を続けた。午前中の授業などは、全然、出られず、遅い時間の授業にだけ、出た。成績の方は、どうなっていたのか、まるで、わからない。留年になる事もなく、退学になる事もなく、無事に卒業できたのが、不思議だった。これは、その高校が、英語の能力を重視する学校だったからかも知れない。僕は、イギリスで、2年近く生活したのちに、日本に帰って来た、いわゆる、帰国子女だったから、英語の能力は、高校の英語教師達よりも、上だった。少なくとも、その高校では、明らかに、そうである様だった。

高校を卒業しても、僕の、精神的なコンディションは、何も、変わらなかった。両親には、そんな僕を気遣う様子は全くなく、それどころか、それまで以上に、否定され、メチャクチャな事を言われ、デタラメな扱いをされて、僕の精神状態は、快方に向かうどころか、ますます、悪くなっていった。恐ろしい事には、そんな状態で、大学に入学させられ、通う事を強いられた。でも、こうして、当時の事を思い出しながら、書いていて、今さらになって、ふと、気づくのだが、無理強いされてでも、大学の入学試験を受けて、合格したのだから、少なくとも、それに見合う能力は、あったのだ。

だが、すでに前述した様に、「できる事は一切認めず、できない事だけを見て、あげつらう」というのが、両親の、僕に対する、幼い頃からの、一貫した、徹底した態度だったので、その時も、能力を認められる事は、なかった。そして、死ぬほどつらく、苦しい、大学時代が、始まった。相変わらず、夜は、眠れず、だから、朝になっても、眠くて、一日を始める事など、到底、出来ず、眠り込んでしまう。眠いままで、何とか、持ちこたえて、目を覚まし続け、大学に向かう事もあったが、そもそもからして、やる気が起きない事を、無気力な自分に無理強いして、やろうとしている上に、寝不足で、眠くて仕方がないのでは、学生として、まともに勉学など、出来る訳もなかった。しかも、家から大学までは、2時間もあった。往復で2時間ではない。片道で2時間、往復で4時間だった。延々と、3つの電車線を乗り継いで、大学に通う事自体が、徐々に、苦痛でたまらなくなった。朝から眠って、午後に起きてでも、とにかく行けば、間に合って出られる、遅い時間の授業にさえも、行かず、出席しないで終わる一日も、増えていった。そんな生活を、毎日、毎週、毎月、毎年続けて、結局、数年後に、退学せざるを得なくて、退学した。もともと、両親のエゴを満たす為だけにあった、大学生活だったから、その結果自体には、僕は、何の感傷もなかった。むしろ、今になって、考えて見れば、卒業など出来なくて、良かった。心底から、今、そう、思う。卒業できなかった事に、感謝さえ、している。

あの、痛みと苦悩で満ちた、大学時代が、一見、年月を無駄に費やしただけであったかの様な、大学時代が、それまでは、ただの「セイブン」(音読みで)だった僕を、「ココロのセイブン」に、変えた。僕は、今、カリフォルニア全域に至る、UCという大病院の、サンディエゴの精神科練(サイキ・ユニット)で、心病んだ人達、心傷ついた人達、心の機能を失った人達を助ける仕事をして、充実した日々を過ごしている。

…..と、それだけで、話が終われば、めでたし、めでたし….だったのだが、実は、話の続きがある。

その、大学生活とも呼べない、僕の大学生活、大学生時代の年月は、深い、深い、心の傷となって、それから、さらに、数十年間も、僕に、つきまとい、僕を、苦しめ続けた。忘れようとしても、忘れられるものではなかった。夢の中で、僕は、たびたび、その頃の自分に戻った。そして、現実の生活では、すでに終わっていた、大学生活の苦痛、屈辱、無力感を、繰り返し、繰り返し、味わわされた。大学生活が終わってから、何十年も経って、もはや、日本にさえいず、遠いアメリカで生活していても、「そんな事は、知った事ではない」と、言わんばかりに、平然と、その悪夢は現れて、僕の夜を、そして、それに続く、朝の目覚めを、みじめな色に染めた。悪夢の様だ….という表現があるが、それは、「…..の様だ」ではなくて、文字通り、言葉通りの、悪夢・それ自体だった。

両親と同居していた家自体は、じきに、あとにする事になった。その、環境そのものが、どうやら、問題らしい…..と、やっと、気づいたからだ。このままでは、僕は、廃人にさえ、されかねない….そんな、危機感さえ覚えて、僕は、その家を出て、ひとりで、アパート暮らしを始めた。幸い、その、僕の判断が、正しかった様で、僕は、その時点をスタートに、徐々に、心を取り戻していったのだが、前述の、字義通りの、悪夢も、その時から、始まった。

最後に、その悪夢を見たのは、いつだったろうか。去年だったか、それとも、おととしだったか。

前述の通り、ひとり暮らしを始めて、徐々に、心を取り戻していった僕は、これも、前述の通り、ついには、アメリカで、現地で出会った女性との結婚生活を送りながら、病院の精神科練で働いて、生計を立てるまでになったのだが、もうひとつおまけに、前述の通り、悪夢は、アメリカに移ってまでも、僕につきまとい、夜に現れては、僕を、悩ませ続けた。

けれども、たった今、思い出したのだが、その、最後の夢の中で、僕は、その状況を、変える決心をした・出来たのだったと思う。

それ以来、その悪夢は見ていない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Hey!

I’m Bedrock. Discover the ultimate Minetest resource – your go-to guide for expert tutorials, stunning mods, and exclusive stories. Elevate your game with insider knowledge and tips from seasoned Minetest enthusiasts.

Join the club

Stay updated with our latest tips and other news by joining our newsletter.

Categories

Tags

まだここに表示するコンテンツはありません。