祈り. そして、至高者.

祈り. そして、至高者.

言葉が、至高者に、届く。言葉を、至高者に届ける。それが、祈りだ。それは、特定宗教の色合いを持っていてもいいが、そんな色合いは、全然なくても、構わない。それは、本質からして、個人的なものであり、純粋に、個人と、至高者の間だけの事だから。

神、と呼ぼうが、何と呼ぼうが、とにかく、そういう至高者の存在を、個人の心で感じた時、言葉、というものの意味が、変わる。

それまでは、人間同士のコミュニケーションであり、あるいは、日記とか、ひとり言みたいな形で、ささやかに、自分自身と語り合うツールだった言葉が、今や、別の次元のチャンネルを獲得した。

今回の、この記事は、至高者、という、僕の言葉に反応して、何かしらの、個人的なリアリティーを感じる人の為の、特化ブログ記事であって、それ以外ではない。

で、至高者、という言葉に、何かしら、感ずるところがあり、腑に落ちる人に、対象を特化して、そういう人に向けて、話を続けるのだが、そこには、特別な形で、プラスなものがあり、ナチュラルに、ポジティヴなものがある。ホッとする様な。不思議な希望を感じ、力づけられ、励まされる様な。人間同士のしがらみ一切から、社会の窮屈なワク組みから、ひとときでも解放されて、ひと息つける様な。大変な中、八方塞がりに思える中でも、何とかなるんじゃないか…..と、思える様な。生きる上、生きている上での、あらゆる重荷から、今だけでも、心が自由になって、楽になり、再び、本来の、あるがままのの自分を感じ、忘れていた自分を、取り戻せる様な、そんなものが。

“神”“至高者”などというと、もう、それだけで、「宗教か、それとも、精神論か」みたいにも取られかねないが、言葉としては、それほどにはっきりしてはいなくても、その感覚というのは、誰にでもあるものであって、ただ、その感覚が意識されているか、無意識なままであるかが、違うだけだ。

その感覚が、意識としてあると、そこに、個人の、心の世界、みたいなものが、現れる。いわゆる、通常の世界、人々と共に住んでいる、日常生活の世界と重なっていて、だが、次元の異なる世界だ。「我々」の感受する世界ではなくて、「私」の感受する世界、「我々」の心に映る世界ではなくて、「私」個人の心に映る世界だ。そこで、人々の心、集団の心に埋没していた、私自身の心が、姿を現す。

その、個人的な世界観というものは、前述した、至高者の感覚、そして、言葉によって、至高者と心通じ合う、“祈り”の感覚と、深く関係し、一致している。

言葉になどならないし、する必要もない、個人の、純粋に個人的な心の世界を、あえて、言葉で表現すると、こんな感じになる。

「ココロのセイブン」と名乗るだけあって、心については、僕は、自身の専門分野とみなしているのだけれども、到底、語り切れないほどの、底無しに深いものがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Hey!

I’m Bedrock. Discover the ultimate Minetest resource – your go-to guide for expert tutorials, stunning mods, and exclusive stories. Elevate your game with insider knowledge and tips from seasoned Minetest enthusiasts.

Join the club

Stay updated with our latest tips and other news by joining our newsletter.

Categories

Tags

まだここに表示するコンテンツはありません。